株式会社クアトロクローバー

熱中症・脱水症予防

採用申込はこちら

熱中症・脱水症予防

熱中症・脱水症予防

2023/06/12

梅雨時は湿度が高く、熱中症リスクが高まります。小さな体調変化にも気づき早めの対処が大切です。

 

熱中症・脱水症予防

熱中症とは

 高温多湿な環境に身体が適応できないことで生じる様々な症状の総称。

熱中症を引き起こす条件として「環境」、「からだ」、「行動」の3つがあげられる。

・「環境」…気温が高い、湿度が高い、風が弱い等  ・「からだ」…その時の体調

・「行動」…激しい労働や運動によって体内に著しい熱が生じる等

熱中症の症状

・めまいや顔の火照り     ・筋肉痛や手足の痙攣  ・異様な汗のかき方

・からだのだるさや吐き気   ・体温が高い、皮膚に異常が見られる

・呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない  ・水分補給ができない

 

脱水症とは

水分と塩分などの電解質などから構成される体液が不足した状態。

水分だけでなく塩分などの電解質の不足も起きている状態。

脱水症の症状

   ・急激な体重の減少   ・体温の上昇   ・中核神経系の異常

   ・消化器系の異常    ・神経や筋肉の異常   

★水分補給・塩分補給を心掛ける

車いす時の熱中症リスク

・熱がこもる

      地面からの距離が近く照り返しが強いうえに、おしりと背中は常に車いすと密着しており熱がこもりがち。

 

・体温調節

      普段から屋外を避けることが多い利用者は汗をかくことに慣れておらず、必要な時に十分な汗が出ない。また特に頸椎に損傷がある人は発汗障害があり汗が全くでないため、体温が下げられない。

 

・水分補給

車いすで使えるトイレが限られ、使える場合でも排泄に多くの手間や時 間がかかり、あまり行かずに済むように水分を控えがちになってしまう。脱水症状になりやすくなる。

 

熱中症予防のための室温

     環境省による目安・・・28℃以下

     頸椎損傷がある人・・・26℃以下(湿度50%の場合)

知的障害がある人の場合

 ・「暑い」「のどが渇いた」など自分の状況を訴えられない

発達障害のある人の場合

   ・暑さやのどの渇きを感じるのが苦手

   ・服装にこだわりがあり気温が高くても厚着をしてしまう

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。